• 中古新入荷
  • USED キーボード
  • USED キーボード
  • USED DJ機材
  • USED録音機材・リズムマシン
  • USED エフェクター
  • キーボード
  • DJ機材
  • PA・レコーディング
  •  DAW・MIDI周辺機器
  • ヘッドホン
  • モジュラーシンセ
高額買取致します アカデミック割引 出張買取いたします 着払いでお送りください宅配買取 twitter facebook instagram blog 文明道4
 

トップ > シンセ・キーボード > シンセサイザー > BEHRINGER > Behringer 2600 GRAY MEANIE

Behringer 2600 GRAY MEANIE

商品名
Behringer 2600 GRAY MEANIE
発送目安
1〜3営業日以内
保証期間
36ヶ月

販売価格
88,000 (税抜80,000 円)
購入数 :
  • メールでのご注文お問い合わせはこちら
  • お電話でご注文は03-3464-0905まで!
※ご注意:中古品は1点物です。店頭販売もしております、ご注文頂くタイミングによってはご注文をキャンセルさせて頂く場合もあります。
※沖縄・離島のお客様、特大商品をご注文のお客様は、別途送料をご連絡致します。
※Not all products are available for shipping internationally.
※An 10 % sales tax will be added to the price.
3VCOとマルチモードVCF、機械式スプリングリバーブユニットを備えた8Uサイズのスペシャルエディションのセミモジュラーアナログシンセサイザー
 

特長

  • ・トリプルVCOデザインにより非常に太いサウンドを作成可能
  • ・マッチドトランジスタとJFETを使用し、Arp GRAY MEANIE*の回路を忠実に再現
  • ・パッチング無しでも使用できるセミモジュラー設計
  • ・それぞれにLFO切り替え、FM入力、複数の波形出力を備えた3つのVCO
  • ・専用のLow-pass出力を備えた、クラシックな2モードを切り替え可能なマルチモードVCF
  • ・リングモジュレーター、ラグプロセッサー、S&H、シュミットトリガー、エンベロープフォロワーなどの幅広い機能
  • ・切り替え可能なタイムファクターを備えたADSR/ARエンベロープジェネレーター
  • ・ビンテージスタイルの機械式スプリングリバーブユニットを搭載
  • ・可変式カラー切り替えを備えたノイズジェネレーター
  • ・パルス波とサイン波2つの出力を備えたLFO
  • ・レンジ切り替え可能なポストフィルターディストーション(PFD)やインバーターオプション付きのボルテージプロセッサー
  • ・リニアおよびエクスポネンシャルコントロールの両方の差分入力(+/-)を備えたVCA
  • ・アッテネーター、ミキサー、インバーター、スルーレートリミッター、4Wayマルチプルなどの追加機能
  • ・外部オーディオ入力
  • ・58のフェーダーと15のボタンですべてのパラメーターにリアルタイムでアクセス可能
  • ・究極の柔軟性を提供する83のパッチ入出力
  • ・専用レベルコントロールを備えたヘッドフォンアウト
  • ・MIDIチャンネルと音声優先の選択が可能なUSB / MIDIを実装
  • ・国内正規輸入品に限り3年間の保証


2600 GRAY MEANIEについて

1970年代からはさらに多くのミュージシャンが楽器を採用したことにより、これまで誰も聞いたことのないような音楽を作られ、シンセサイザーが更に独自のものになった時期でした。初期のシンセサイザーは数千ドルもする大規模で洗練されたデバイスでしたが、1971年アランR.パールマンとデニスコリンは、ミュージシャン向けに販売できる大規模なARP2500モジュラーシンセのさらにポータブルなバージョンを作成することにしました。このコンセプトから生まれたのがARP2600セミモジュラーシンセサイザーです。これはすぐにヒットし、エドガーウィンター、ピートタウンゼント、ハービーハンコック、ジャンミッシェルジャールなど、多くの有名なミュージシャンによって使用されました。直後にBLUE MARVINと呼ばれる青いモデルの2600がリリースされました。その後1971年には青いパネルをグレーのパネルに置き換えたGARY MEANIEと呼ばれるモデルがリリースされました。その象徴的なシンセサイザーへのオマージュは、非常に手頃な価格でさらに機能満載のBehringer 2600 GRAY MEANIEという形で提供されます。信じられないほどの使いやすさで、想像できるほぼすべてのサウンドを思い起こさせます。純粋なアナログ信号パスは、70年代の本格的なARP BGRAY MEANIE回路に基づいており、マッチングされたトランジスタとJFETが使用されています。2600を所有することは、時代を超えたクラシックを再現したり、独自の音楽の道を築いたりできるようにする歴史の一部を持っているようなものです。

◆True to the Originl
クラシックな電子音楽を想起させるクラシックなトーンを再現するために組み合わされた、オリジナルに忠実なアナログ回路、セミモジュラーアーキテクチャ、トリプルVCOデザインなど、GRAY MEANIEのエンジニアリングには細心の注意が払われています。細部までこだわり抜き、GRAY MEANIEに非常に柔軟なサウンドシェーピング機能を与えました。これにより、とても太い低音やおいしいリードなど多くの素晴らしいトーンをカバーすることができます。–想像できないようなサウンドから夢のような雰囲気まで、すべてをあなたの手に。

◆Big, Fat Tones
1970~80年代のプログレッシブロック、ウェーブ、シンセポップで作成されたシンセサイザートラックはクラシックになり、他の多くのアーティストにインスピレーションを与えてきました。GRAY MEANIEを使用すると、そのすべての魔法を再現できます。または、あなた独自の素晴らしいオリジナルのサウンドをデザインすることもできます。

◆Ready to Rock
オリジナルと同じように、GRAY MEANIEはセミモジュラーシンセサイザー設計となっています。これによりパッチケーブルで別のモジュールと接続しなくても音楽の作成を開始できます。しかし、GRAY MEANIEは83のパッチケーブルのインとアウトを備えているので、あなたが望むようにパッチングを行うこともできます。

◆Make Waves
GRAY MEANIEには、FM入力を備えた3つのVCOがあります。VCOのデフォルトの波形を正方形、三角形、ノコギリ波、サイン波、またはパルス波にパッチすることもできます。これにより、様々な壮大な音色の可能性が広がります。マルチモードVCFがGRAY MEANIEのVCOミキサーとして機能し、VCO1、VCO2、VCO3をブレンドできる一方で、任意のVCOをLFOとして動作するように切り替えることもできます。このLFOを内蔵されているレゾナンスコントロール、フィルターモードスイッチなどのシンセ内にあるほかの機能と君合わせることで、GRAY MEANIEは驚くような多様なトーンのパレットを作成するための素晴らしいツールになります。

◆The Cherry on Top
GRAY MEANIEの多機能なオシレーターとミキシング機能の配列を締めくくるために、リングモジュレーター、ラグプロセッサー、S&H、シュミットトリガー、エンベロープフォロワー、可変式ノイズジェネレーターなど、非常に広い範囲のモジュールとエフェクトを自由に使用できます。連続的に可変するビンテージサウンドの機械式スプリングリバーブも、音楽に広がりとスケール感を追加します。パルス波出力とサイン波出力を備えた2つの専用LFOも備わっています。

◆Time to Attack
GRAY MEANIEに内蔵されたADSRおよびARエンベロープジェネレーターを使用すると、曲中にダイナミックな進行を追加できます。Attack、Decay、Sustain、Releaseを低く設定して、短くて柔らかなサウンドのノート作成してから、それぞれのフェーダーをゆっくりと上にスライドさせて調整していきます。これにより待ち望んでいた大きなサビの前に、ノートを開いて曲に緊張感を与えることもできます。単純なADSRコントロールでは不十分な場合は、タイムファクタースイッチをx2、x1、またはx0.5に切り替えることで、さらにクリエイティブにできます。これにより、エンベロープの形状をより細かく制御できるため、短くてパーカッシブなノートや、長くて雰囲気のあるノートを作成できます。

◆Shape Your Tone
GRAY MEANIEのVCAセクションは、ミキサーセクションでブレンドできるVCFとともに、さらに多くのトーンシェーピングの可能性を提供します。VCAセクション内で、回路内のイニシャルゲインを設定し、信号を任意の入力ジャックにルーティングし、スライダーを使用することでゲインを調整できます。VCAは、3.5mmジャックを介してControl-Voltage信号を入力できるリニアとエクスポネンシャルの両方の差動入力も備えています。

◆Controls and Connectivity
GRAY MEANIEには78個のフェーダーとボタンがあり、すべてが非常に直感的な形式でレイアウトされているため、求めるサウンドをすぐに再現することができます。

仕様
・シンセサイザーアーキテクチャ
・ボイス数:マルチフォニック
・タイプ:アナログ
・VCO:3(4つのレンジにかけて0.03 Hzから40 kHz)
・LFO:1(0.25Hzから25Hz)
・VCF:1 (24dB/oct 4極ローパスフィルター、4012モード/4072モード切り替え可能)
・VCA:1
・Envelopes:AR、ADSR
・Effects:機械式スプリングリバーブ
・MIDI
・MIDI端子:MIDI INおよびMIDI THRU(16ch選択から可能)
・USB端子:クラスコンプライアントUSB 2.0 Type B(Windows7以上またはMac OS X 10.6.8以上)
・電源供給
・電源アダプター:12V DC, 2000mA(付属)
・消費電力:最大15W
・フィジカル
・標準動作温度:5℃〜40℃
・サイズ:482 x 356 x 108 mm(W x H x D)
・ラックユニット:標準19 inchラック(95HP)、8Uサイズ
・重さ:5.1Kg

ページトップへ